昨日?今日?てか今、家族会議でした。 今回は参加費1万とか言ってたけど、まあ家族間でのお話し合いなので、普段みたいには人は呼ばずに会議でした。 取材も来てた。 私の意見って、最近まじでゆるい移住にそぐわないから、あんまり…

昨日?今日?てか今、家族会議でした。 今回は参加費1万とか言ってたけど、まあ家族間でのお話し合いなので、普段みたいには人は呼ばずに会議でした。 取材も来てた。 私の意見って、最近まじでゆるい移住にそぐわないから、あんまり…
ゆるい移住も残り2週間になって、そろそろ自分のまとめ時期かなあと思っていたり。 別に、なんらかの成果を出せって言われているわけでもないので、ゆるい移住がそのまますんなり終わって自分の心に何も残らなくても何の問題もないんだ…
昨日はオープン団地でホワイトデーしました! ホワイトデーって言ったら、バレンタインのお返しに甘いものやプレゼントを渡したりする日だけど、もちろんオープン団地ではそんなことしません笑 オープン団地の白いものと…
12月に、超必死に丹波レポートを書いたんだけど、その後にある一番のメインイベント、コミュニティ集結‼︎神戸まちづくりアイデアソン KOBE IDEA HACKにてんやさんと行ってきました。 今回のアイデアソンは、「若者」…
この前かずくんがこんな記事をシェアしてた。 「一年間お金をいっさい使わずに過ごした女性が見出した、お金と仕事の本当の価値」 タイトル通り、一年間お金をいっさい使わずに過ごした女性の話なんだけど、それよりも、…
Iターン、Uターン、Jターンって言葉があるけど、Jターンってつまりなんだ?って思って(超今更だね笑)調べてみた。 例えば、生まれが若狭の人が東京に出て、福井市に戻ってくるみたいな感じらしい。 例が福井だと一気にUターンぽ…
先日の本会議のあとは、またまた市役所の食堂でお昼ご飯を食べました。 とろろそば。やっぱりぶっかけで出てきました。美味しかった。 そしてその後は、空き家見学に行きました!(前回の空き家見学についてはこちら) …
おとといは、「議会だー」ということで、鯖江市議会の本会議の傍聴に行ってきました。 趣味が裁判傍聴って言うとすっごくキモがられるんだけど、議会傍聴って言ったらちょっとインテリっぽくなれるかな?あんま変わんないか。 &nbs…
こんなの見つけた! URワカモノ応援プロジェクト! URっていったら団地って感じだけど、つまりなんなのかなって調べてみたら、都市公団から受け継いだ賃貸住宅を管理してるところらしい。 礼金、手数…
おとといはひな祭りでしたね。 実家を離れると、お雛様を飾ることもないし、どうでもいい行事でもあるんだけど、オープン団地では結構伝統行事を大事にします。 ていうか、行事に乗っかって美味しいもの食べたり飲んだりしたいだけなん…